コンセプト

Concept

環境(世の為)健康(人の為)

良いお水とは

環境(世の為)健康(人の為)

人間の身体のおよそ70%は水分、有名な学者が「良い水に勝るサプリ無し」とも言っています。しかし、近年 衛生的な良い飲料水を確保すること並びに地球温暖化は、全世界で重大かつ深刻な問題となっています。

日本市場に出回る水は信頼性のない利益のみを優先したものや、環境問題に適応していない「お水」が多く見受けられる中、弊社は環境に優しく健康維持に役立つ商品開発をすることにより、世の為 (環境)・人の為 (健康) に貢献する企業を目指しています。

沖縄天然サンゴ水「海人ぬ宝」は水道水で作る為、配達する事が大幅に減少することで、燃料等の資源消失が無くCO2を削減、ボトルの交換も不要で壊れない限り使えるタンクに、カートリッジケースも回収再利用し地球温暖化防止に役立っています。

また、近年大きな問題になっている「海洋マイクロプラスチック」は深刻で、誰かが解決するのを待つのではなく、豊かな海を次の世代に残していく為にも、使い捨てのプラスチック自体を減らしていくことが重要です。

その他にも使用済みのサンゴは、植木や畑など農作物の肥料として使って頂くこともでき、水事業の中では最も環境に貢献できるものと自負しています。

沖縄天然サンゴが持つ「力」が
すこやかなライフスタイルを実現

海人ぬ宝(うみんちゅのたから)は沖縄の天然サンゴの持つ「力」を活かしています。
サンゴには、人体に必要な必須ミネラルを含む40数種類の天然ミネラルが、バランス良く含まれています。
沖縄天然サンゴが持つ神秘的な力を活かしてみませんか!

沖縄天然サンゴとは

サンゴについて

南の国の青い空の下に広がる美しいサンゴ礁。 そのサンゴが私たちの健康にもよいと聞くと、「やっぱりそうなんだ」という思いがしてきます。 私たちが自然界から受ける素晴らしい恵みといえば、空気と水、そしてミネラル(栄養素として必要な微量元素のこと)です。 サンゴ礁の広がる沖縄南端の島々の人々が高齢になっても健康を保ちながら長生きしている理由として、空気・飲料水・ミネラルの豊富な食事が考えられることが、疫学調査から解明されつつあり、風化造礁サンゴは注目を浴びるようになりました。

その理由は
気孔構造を持つため、水中の不純物を吸着、除去できる
イオン化しやすい炭酸カルシウムとマグネシウムが主成分である
沖縄天然サンゴを焼成すればアルカリ化剤として使える
などの長所があるからです。

ミネラルとはなんでしょうか?

ミネラルは、5大栄養素のうちのひとつで、ビタミンと並んで体の働きに必要になるものといわれています。ミネラルとビタミンの違いは、成分の構成の違いです。ビタミンは元素を元に作られる物質に対して、ミネラルは元素そのもののことを指しています。 ミネラルは体の構成成分ですが、人間の体からは作り出すことのできない栄養素です。ミネラルは多くの種類があり、色々な食べ物に含まれ、体を正常に保つために一種類で効果を発揮するものもあれば、複数の種類が必要になるものも存在します。 ミネラルには体内で存在する量の多いミネラルと、それとは逆に体内で存在する量が少ないミネラルの2種類に分類されます。存在する量の多いカルシウム、リン、カリウム、硫黄、塩素、ナトリウム、マグネシウムの7種類のミネラルを主要ミネラルといいます。 逆に数の少ない鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、モリブデン、コバルト、クロムなどの9種類のミネラルを微量元素といいます。 ミネラル(無機質)は私たちの体内に構成する成分として4%くらい存在します。

体内での役割

  • 骨や歯の成分として
  • 血液や体液の浸透圧・酸アルカリ平衡・水分平衡の保持
  • 血液やホルモン・酸素を構成する成分として
  • 血液の凝固・酸素反応と関係する
  • 神経や筋肉が機能するため
  • 体内機能を調整し、ビタミンの働きを助ける

太古から、ミネラルには強い治癒力があることが知られており、病気の治療に効果的であることが実証されています。分子細胞学の研究から、カルシウムやマグネシウムの少ない食事や水を毎日とっていると、骨だけでなくすべての細胞活動に重大な損傷を与え、さまざまな生活習慣病の原因となることが解明されてきました。

数年前にNHKの骨粗しょう症を特集した番組で、沖縄の90歳を超えた高齢者がまだ畑の仕事を元気にやっているのをみたことがあります。豊かなミネラル食、とくにカルシウム摂取がその裏にあることを説明してくれました。そして先ほど申し上げた通り、サンゴはミネラルの宝庫なのです。

生物としてのミネラル豊富なサンゴ

沖縄の奇麗な海…そして長寿の人々…どうして?それは「サンゴ」という答え! 沖縄南端の島々は世界でも珍しい清浄海であるといわれます。南太平洋の島々が美しいといわれますが、長い間水爆や原爆の実験が行われた影響から、残念ながらその海の安全性は保証できません。

沖縄には美しくきれいな海という環境があります。風化造礁サンゴには様々なパワーがあり、沖縄の澄んだ海はサンゴ礁が天然フィルターとなって海水を浄化し、美しい環境と人々の健康を維持しています。 造礁サンゴは細かい気孔構造が吸着力をもつため海域全体の浄化の役割を果たし、きれいな透明度の高い海を作ります。そして、住宅材料、庭と道の砂利などにサンゴ石や砂を多く使っていることにも注目してほしいのです。

沖縄の島々は長い年月の間に、サンゴ礁が隆起して海面に顔を出した島です。 だから島がまるごと「サンゴ」。土壌もミネラルたっぷりのアルカリ性。 島に湧き出る地下水は、サンゴの層でろ過されてカルシウムたっぷりのおいしい水になります。 だからこの島に暮らす人々は、自然に毎日サンゴの水が飲め、食物からも十分ミネラルを補充しているわけです。

水が身体に与える影響

なぜ、沖縄が長寿日本一でなくなったのか?

かつて沖縄県は「平均寿命全国1位」で、長寿の県として知られていました。
2023年では女性が7位、男性が36位と大幅に悪化しています。
その理由のひとつは、米軍基地の影響でファストフード店がたくさんでき、沖縄の人たちも食べるようになったからだと考えられていますが、もう一つ大きな要因があります。

戦後の沖縄は島国ということもあり、水道等のインフラ整備が遅れていました。その為沖縄の人は井戸水を使用するか、井戸の無い(地下水の出ない)地域では、自宅で雨水を溜めサンゴの砂と炭でろ過した水を使用していたそうです。
平成に入ってから各地にダムができ水道が近代化され、西暦2000年以降徐々に平均寿命の順位が下がっています。

沖縄は、サンゴが隆起してできた島なので、地下水は「海人ぬ宝」と同様のミネラル豊富なアルカリ水です。また、雨水をサンゴの砂と炭でろ過する工程は、まさに「海人ぬ宝」と同じ構造です。

近代化された水道水は、残念ながらサンゴの恩恵を受けること無く、沖縄の皆様に供給されるようになりました。平均寿命が下がった最大の理由は、毎日使用する「水」である可能性が高く、サンゴのお水を飲まなくなったからではないでしょうか。

「海人ぬ宝」は、その長寿を支えていた沖縄の水を再現した整水器です。

海人ぬ宝 358113 Copyright © YUAI Ecology Co., Ltd. All rights Reserved.
無料お試しはこちら

上に戻る